こんにちは。おのすけです。
あっという間にもう1年の1/4が終わりましたね^^
世間ではコロナウイルスでゴールデンウィークも家で過ごす方も多いのではないでしょうか?
僕は仕事以外では基本的に家で過ごしているのであまりストレスを感じていません( ;∀;) まだまだ収束と言える雰囲気ではないですがこの先はどうなるんですかね・・・
それでは2020年4月の運用状況などをまとめていきたいと思います。
おのすけの2020年投資指針
・毎月の投資額は30万円程度+配当金、FXでの利益分
・つみたてNISAはフル活用
株式投資
米国株式、ETF
銘柄 | 口数 | 取得単価 | 現在値 | 損益($) | 損益計($) | 評価額($) | 評価額別割合 |
HDV | 134 | 85.2138 | 81.76 | -3.4538 | -462.8092 | 10955.84 | 31.9 |
LQD | 38 | 129.5642 | 129.17 | -0.3942 | -14.9796 | 4908.46 | 14.3 |
MO | 3 | 45.39 | 39.25 | -6.14 | -18.42 | 117.75 | 0.3 |
PFF | 206 | 35.7251 | 34.65 | -1.0751 | -221.4706 | 7137.9 | 20.8 |
SPYD | 374 | 32.6811 | 27.84 | -4.8411 | -1810.571 | 10412.16 | 30.3 |
T | 3 | 35.53 | 30.47 | -5.06 | -15.18 | 91.41 | 0.3 |
VYM | 6 | 89.7 | 78.01 | -11.69 | -70.14 | 468.06 | 1.4 |
XOM | 6 | 59.38 | 46.47 | -12.91 | -77.46 | 278.82 | 0.8 |
合計 | -45.5642 | -2691.031 | 34370.4 |
100 |
先月に引き続きすべての銘柄でマイナスが続いております( ;∀;)
個別銘柄は現在積極的に買います予定はないので、永久保有する可能性もあります。
米国株は基本的にETFで運用していくつもりで、僕の予定している保有割合は以下になります。
HDV:33%前後
SPYD: 33%前後
PFF:22%前後
LQD:11%前後
これに近づくように月初にリバランス(基本的に買い増しのみ)します。
今月は大きく乖離していないようですが、LQDの割合を少しおとして買い増しすると思います♪
日本株
投資金額 | 評価額 | 損益 | 損益% | 配当利回り |
1,290,894 | 1,281,637 | -9,256 | -0.72% | 4.72% |
日本株は銘柄数が約50銘柄と多いのでトータルの数字だけです。
先月に比べて、投資金額は20万円ほどアップしましたが、含み損が15000→9000円と減少しました。
配当利回りは少し下がってしまいましたが、まだ決算が出ていない銘柄も多くありますので、もう少し下がるのではないかなと思っています。
優良銘柄に関しては決算で悪材料が出て下がったところを積極的に買い増していきたいですね^^
投資信託
銘柄 | 取得総額 | 評価額 | 損益 |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) |
27,274 |
27,195 |
-79 |
楽天VTI | 109,089 | 109,596 | 507 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 80,000 | 85,024 | 5,024 |
合計 | 216,363 | 221,815 | 5,452 |
こちらはつみたてNISAなどを利用して購入しているインデックスファンドです^^
ETFや個別株と違いこちらはプラス域なので少しうれしいですね^^
完全放置の予定なので一喜一憂せずに20年後を楽しみにしています♪
FX
おのすけはFXもかじっております。 10倍に増やす!ではなく、年5%でも10%でも増えてくれたらいいなぁ・・・ くらいのスタンスであまりリスクを取らないように運用しています♪
4月の決済損益:-26365円でした。
含み益も含み損もありますが、4月に確定した分だとマイナスになってしまいました( ;∀;)
こちらはコツコツ頑張ります^^
まとめ
投資対象 | 投資金額 | 評価額 | 損益 |
米国株、ETF | 3,969,650 | 3,670,703 | -298,947 |
日本株 | 1,290,894 | 1,281,637 | -9,257 |
投資信託 | 216,363 | 221,815 | 5,452 |
合計 | 5,476,907 | 5,174,155 | -302,752 |
1ドル:107.11円で計算しています。
先月に比べると、かなり含み損が減った印象を受けます。
長期投資予定なので含み損も含み益もあまり気にしていません。
むしろ含み損のほうが安く買えるチャンスなのでもっと株価低迷しろ!と思っている自分もいます( ;∀;)
コメントを残す