こんにちは!おのすけです。
2021年4月の資産運用の結果報告です(‘ω’)
画像はしよさん(Twitter)が製作、管理されている43juniというアプリを使用しています。
全運用資産
2021年の全運用資産は1342万円でした。
先月、2021年3月(【資産運用】2021年3月の資産運用結果)で、
運用額は1209万円ほどでしたので、142万円増加しました。
資産が増加したように見えますが、先ほど投資信託の基準価格を更新したらかなり増えました(笑)
日本株
次に日本株を見ていきます。
評価額は510万円、含み益が71万円ほどとなっています(`・ω・´)
日本株は高配当株を中心に、優待銘柄なども買い集めています。
日本株全体の配当利回りは税引き前で3.5%ほどとなっています。
米国株
次に米国株です。
米国株は基本的にETFで保有するつもりです。
たま~に個別株も買うかもしれませんが、そちらはスパイス程度に(*’ω’*)
評価額は58123ドル、含み益は7400ドルほどとなっています(`・ω・´)
米国株も高配当ETFを基本に買い集めています。
現在の配当利回りは税引き前4.5%となっています。
株高もあり全然買い増しができていません( ;∀;)
投資信託
次に投資信託です。
評価額は196万円、含み益は49万円ほどとなっています(`・ω・´)
やっぱりインデックス投資は安定感がありますね(笑)
つみたてNISA口座と特定口座を平均するのが面倒なので、分けて管理しています。
つみたてNISA分ですが、
おのすけは2020年楽天VTI、2021年オルカンに満額投資。
嫁ちゃんは2020年からs&p500に満額投資しています。
あとは楽天カードのポイント上限である5万円/月となるように、
おのすけは8資産均等
嫁ちゃんはs&p500にそれぞれ投資しています。
気づけば2021年も1/3が終わってしまいましたね~。
おのすけは物販(せどりなど)を拡大すべく勉強に励んでいます(‘ω’)
ある程度形になりましたらまた報告しますね!
それでは!
コメントを残す