こんにちは!おのすけです。
2021年7月の資産運用の結果報告です(‘ω’)
画像はしよさん(Twitter)が製作、管理されている43juniというアプリを使用しています。
全運用資産
2021年7月の全運用資産は1553万円でした。
2021年5月(【資産運用】2021年5月の資産運用結果)で、
運用額は1401万円ほどでしたので、152万円増加しました。
日本株
次は日本株です。
評価額は662万円、含み益が84万円ほどとなっています(`・ω・´)
日本株は高配当株を中心に、優待銘柄なども買い集めています。
日本株全体の配当利回りは税引き前で3.5%ほどとなっています。
米国株
次に米国株です。
米国株は基本的にETFで保有するつもりです。
たま~に個別株も買うかもしれませんが、そちらはスパイス程度に(*’ω’*)
評価額は60576ドル、含み益は8000ドルほどとなっています(`・ω・´)
米国株も高配当ETFを基本に買い集めています。
現在の配当利回りは税引き前4.4%となっています。
前回に比べると含み益がかなり減っている印象を受けます。
投資信託
次に投資信託です。
評価額は226万円、含み益は40万円ほどとなっています(`・ω・´)
つみたてNISA口座と特定口座を平均するのが面倒なので、分けて管理しています。
つみたてNISA分ですが、
おのすけは2020年楽天VTI、2021年オルカンに満額投資。
嫁ちゃんは2020年からs&p500に満額投資しています。
あとは楽天カードのポイント上限である5万円/月となるように、
おのすけは8資産均等
嫁ちゃんはs&p500にそれぞれ投資しています。
それでは!